ITにおいてソーシャルとは一般にソーシャルメディアと言われるもので、電子掲示板(BBS)から始まり、ブログ、WikiやSNS、そして動画配信サイトやショッピングサイトの評価まで広い範囲を指しています。
従来のポータルサイトなどのサイトは、運営に多大な資金を必要とし、また特定の専門知識を持つ人間が情報の送り手としてあったのですが、ソーシャルメデアでは一般の人々が情報の発信源となり、また情報の収集者、頒布者となっています。
実際に、FacebookやTwitter、mixi、ニコニコ動画などで情報の発信を行っている人も、情報を受け取る人も一般の人です。また、最近よく見られるのにはFacebookやTwitterをつかって、企業が製品の宣伝をする手法があります。
一般の人々にとって「いいね」ボタンを押してFacebook上に情報を載せたり、Twitterでツイートして宣伝をするということはもはや宣伝の一手法であると言えるでしょう。これらは「クチコミ」を使った手法と同等で、「信頼関係に基づく情報」が非常に大切となってきています。
また、実名での書き込みであればあるほど、信頼度はまし、購入動機の一つとなっています。事例としては「ヘアアクセサリー」を動画と英語で丁寧に説明し、その情報にタイルす質問に対して、発信者が丁寧に答えるという工程により、新しい販路と販売増加を見せた例もあります。
そして、東日本大震災の際に、Twitterが電話よりもつながりやすかったという実例から、電話に次ぐ、ライフラインとして使用されていくかと思います。